◆相談者様
高音→低音、低音→高音の移動でひっくり返ってしまうという女性
◆質問相談内容
音程移動でひっくり返って綺麗に歌えない
練習法はあるか
◆回答内容
相談者様こんにちは!なんだかお久しぶりですね!
ひっくり返りが起きやすい声の切り替わりの部分の事を「換声点」なんて呼んだりしますが、この換声点の攻略法は
・地声でも裏声でもどっちでも出せる音域を広げること
・レジストレーションをすること
この2つがオーソドックスな練習法になります!
順に解説しますね!
・地声でも裏声でもどっちでも出せる音域を広げること
→例えば地声の高音が「ミ」まで出せるとして、裏声の低音が「ド」まで出せるとします。
そうすると、地声と裏声どっちも出せる音域は「ド、レ、ミ」になりますよね。
こう言った「地声でも裏声でもどっちでも出せる音域」が広ければ広いほど声のひっくり返りが起きにくくなります。
地声の高音を鍛えるのは大変なので、ひたすら裏声の低音を鍛えるのがセオリーとなっています!ぜひ低い裏声をいっぱい出して音域を広げてみて下さい!
・レジストレーションをすること
→レジストレーションはここでも何度か紹介している方法になります。
詳しい解説は、大事なノートにある僕のYouTubeに動画があるので見てもらうのがイメージつきやすいと思いますが、簡単に説明すると
1.裏声の「ウ」を高い音で出す
2.ゆっくり音程を下げながら言葉を「ア」に変えていく
3.1オクターブ位下げたところでひっくり返らない様に地声の「ア」に変える
4.逆戻しするイメージで最初と同じ裏声の「ウ」に戻す
上記の1〜4までをひっくり返りが起きない様にゆっくり行う練習法です!
ただ、文字だけだと全然イメージしにくいと思うので、ぜひ一度僕のYouTubeの「レジストレーション」の動画を見て下さい!
レジストレーションについては動画を見て一度試してみてもらって、その後でやり方がわからなければ詳しく解説しますね!
ちょっと難しい練習法ですが、最強のボイトレメニューなのでぜひやってみて下さい!!
その後は雑談をして、やり取りは終了しました。
コメントをお書きください